ワックス脱毛 vs 光脱毛 違いと選び方を徹底解説!

  • LINE
  • TWITTER
  • FACEBOOK
  • HATENA BLOG
  • Pocket

ワックス脱毛 vs 光脱毛 違いと選び方を徹底解説!アイキャッチ画像

「脱毛に興味があるけど、どの方法がよいのかわからない」とお悩みではありませんか?

最近は男性でも脱毛する人が増え、それにともない脱毛方法の選択肢も増えているため、どの方法が自分にあっているのか悩んでしまいますよね。

さまざまな選択肢のなかでも一般的であり手軽でもあるのは、「光脱毛」と「ワックス脱毛」。

とくに、手軽で即効性のあるワックス脱毛はおすすめの脱毛方法といえます。

この記事では、脱毛方法に悩む方に向け「光脱毛」と「ワックス脱毛」の違いと選びかたについて、わかりやすく解説していきます。

両者とも手軽であり効果的な脱毛方法なので、ぜひこの記事を参考にして選んでみてくださいね!

\メンズの脱毛ならZELMOがおすすめ!/
ZELMOのLPバナー


ワックス脱毛と光脱毛の違いを徹底解説

まずはじめに、ワックス脱毛と光脱毛の違いについて解説していきます。

項目 ワックス脱毛 光脱毛
方法 溶かしたワックスで毛を一気に抜く マシンを用いて光を照射し、毛根に働きかける
即効性 ◎(施術直後つるつる) △(数回継続が必要)
持続性 ◯(2~4週間維持) ◎(繰り返しで抑毛効果)
痛み 強め 弱い〜やや強め
コスト △〜◯(施術部位などによる)
施術の制限 なし あり(色素や部位による)

 

上記の表の項目をひとつずつ説明していくので、脱毛方法をお悩みの方は要チェックですよ。

 

方法

ワックス脱毛と光脱毛の脱毛方法は大きく異なります。

ワックス脱毛が溶かしたワックスに毛を絡めて固め、一気に引き抜く方法であるのに対し、光脱毛ではマシンを用いて光を照射することで脱毛を進めます。

ワックス脱毛は「今ある毛をなくす」、光脱毛は「これから生える毛をなくしていく」というイメージです。

そのため、ワックス脱毛と光脱毛で悩む場合は、最終的にどのような状態を目指したいか?を重視して考えるのが良いでしょう。

 

即効性

即効性については、ワックス脱毛のほうが実感できるといえます。

というのも、ワックス脱毛は生えている毛を一気に抜く方法。

そのため1回の施術でツルツルになるだけでなくしばらくその状態を維持でき、即効性は抜群です。

一方で光脱毛は、剃毛してから照射するので一時的に毛がない状態になりますが、剃っているだけなのでまたすぐに生えてきます。

生えてきた毛の一部は抜け落ちるので減毛効果は実感できますが、「脱毛の即効性」という面ではワックス脱毛に軍配が上がるといえますよ。

 

持続性

持続性については、光脱毛のほうが実感できるでしょう。

ワックス脱毛は一時的にではありますが、生えている毛を一気に抜けるので即効性があります。

ただし、毛を抜くのみなので、時間が経てばまた同じように生えてきてしまいます。

そのため、今ある毛を一時的になくし、将来的には毛を残したい方にはワックス脱毛がおすすめです。

光脱毛は、継続して施術を受けることでどんどん減耗していくため、脱毛の持続性もどんどん上がっていく脱毛方法。

一時的な即効性はそこまで高くないものの、効果を持続させたい、最終的に毛が生えてこない状態にしたい方には光脱毛がおすすめできます。

 

痛み

痛みの感じかたにはかなり個人差がありますが、一般的にワックス脱毛のほうが痛みは強いといえます。

というのも、ワックス脱毛は物理的に毛を引き抜くため、肌が引っ張られる痛みや毛が抜ける痛みを感じるためです。

光脱毛は事前に剃毛した部分に光を照射するため、照射時にパチッという痛みはあるものの、そこまで痛くないという方が多いですよ。

ただ、痛みの感じかたが部位によるのも事実。

たとえばVIOなど毛が密集している部位は、どちらの脱毛方法でも痛みを感じる方が多いです。

 

コスト

コストは、一般的にはワックス脱毛のほうが費用を抑えられることが多いです。

ただ、継続して行うかどうかや施術部位によって異なったり、サロンによって異なったりするので、一概に「ワックス脱毛のほうが安い!」ともいえません。

一般的にワックス脱毛の単価のほうが安い傾向ですが、施術を希望する部位や回数によってはワックス脱毛を継続して行うほうが光脱毛よりも高くなることも。

ワックス脱毛と光脱毛はまったく異なる脱毛方法のため、単純に費用で比較するよりも「どこを脱毛したいか」を考えてみるのもいいでしょう。

 

施術の制限

光脱毛には、日焼けやほくろなど肌の色素が濃い部分は火傷の危険があるため施術ができなかったり、色素の薄い毛には効果が薄かったりと、施術の制限がいくつかあります。

また毛周期にあわせた間隔で施術を行うのも、制限の一種といえるでしょう。

一方でワックス脱毛は、日焼けなどの色素の影響を受けず、白髪であっても問題なく施術できます。

生えている毛にのみ効果があるため、施術間隔をある程度あける必要はありますが、光脱毛よりも短いスパンでの施術も可能ですよ。

 

ワックス脱毛と光脱毛のメリット・デメリットを比較

前章ではワックス脱毛と光脱毛の違いについて解説したので、つぎに両者のメリット・デメリットをそれぞれ解説していきます。

下の表で一覧としてまとめているので、サクッと確認したい方はこちらを参考にしてみてくださいね。

 

項目 メリット デメリット
ワックス脱毛 ・即効性が高い

・肌の状態を問わずに施術できる

・単発ならコスパが良い

・慣れたらセルフで行える

・痛みが強い

・毛はまた生えてくる

・肌への刺激になることがある

光脱毛 ・痛みが少ない

・継続すればツルツルになれる

・美肌効果も期待できる

・継続して通う必要がある

・即効性は低い

・肌の状態によっては施術不可

 

ワックス脱毛のメリット

  • 即効性が高い
  • 肌の状態を問わずに施術できる
  • 単発ならコスパが良い
  • 慣れたらセルフで行える

ワックス脱毛の大きなメリットとして、「即効性が高い」ことが挙げられます。

ワックス脱毛では現在生えている毛を毛根から引き抜くため、施術直後にはツルツルの状態に。

抜いた毛はまた元どおりに生えてきますが、2〜4週間ほどはほとんど毛がない状態を維持できますよ。

また施術時にマシンなどは使用しないので、日焼けやタトゥーなど肌の状態(色素の多さ)にかかわらず施術を行えるのもメリットといえます。

ワックス脱毛はその即効性の高さから「単発で夏だけ」などの利用もでき、継続しない場合はコストパフォーマンスも良いです。

さらに、ワックス脱毛は慣れれば自宅で行えるのも嬉しいポイント。

最初はプロに施術してもらい、注意点やアフターケアなどを教えてもらったあとは自宅で行うようにすると、さらにコストを抑えることができますよ。

 

ワックス脱毛のデメリット

  • 痛みが強い
  • 毛はまた生えてくる
  • 肌への刺激になることがある

一方でデメリットとしては、痛みが強いこと、肌への刺激になりやすいこと、毛がまた元どおりになることなどが挙げられます。

痛みの感じかたは個人差があるとはいえ、一気に毛を抜く痛みは光脱毛の痛みよりも強い場合が多いです。

また、ワックスを剥がす際に皮膚表面の角質も剥がれるため、肌が敏感な方は肌荒れを起こす可能性も否定できません。

そしてワックス脱毛は「現在ある毛をなくす」施術であるため、時間が経てばほとんど元どおりになってしまうのもデメリットといえます。

 

光脱毛のメリット

  • 痛みが少ない
  • 継続すればツルツルになれる
  • 美肌効果も期待できる

光脱毛のメリットのひとつに、痛みの少なさがあります。

毛を物理的に引き抜くワックス脱毛とは異なり、光脱毛は剃毛した部位に特殊な光を当て、毛根にダメージを与える脱毛方法。

そのため、施術時はパチッという弾かれたような痛みがありますが、ワックス脱毛に比べると少ないといえます。

また、肌へのダメージはほとんどないため、肌が敏感な方でも受けやすいですよ。

そして、継続して施術を受ければどんどん減毛していくのも、光脱毛の大きなメリットです。

回数は必要ですが、最終的にツルツルの状態を目指すことも可能ですよ。

さらに、本来の効果である減毛効果とはべつに、毛穴の引き締めなどの美肌効果を得られる可能性があるのも魅力のひとつ。

毛穴が目立ちやすい男性の肌には嬉しい効果であるといえます。

 

光脱毛のデメリット

  • 継続して通う必要がある
  • 即効性は低い
  • 肌の状態によっては施術不可

光脱毛のデメリットとして挙げられるのは、効果を実感するためには継続して施術を受ける必要があること。

1回の施術で効果を感じられる場合もありますが、ワックス脱毛のような即効性はなく、1回の施術で減毛できるのは20%ほどにとどまります。

そのため、自己処理が楽になるなどの効果を感じるためには数回〜十数回の施術回数が必要に。

また、日焼けしている、タトゥーを入れているなど、肌の色素が多い部分には施術できないのもデメリットといえるでしょう。

とくに夏〜秋にかけては脱毛の需要が上がる一方で日焼けしやすい季節でもあるため、うっかり日焼けした部位には施術できないこともあります。

 

ワックス脱毛と光脱毛、それぞれどんな人におすすめ?

ワックス脱毛と光脱毛、それぞれの違いやメリット、デメリットを解説したので、それをふまえてそれぞれがどのような人におすすめなのかを紹介していきます。

方法に関わらず、脱毛は「継続しやすいかどうか」「ライフスタイルにあっているかどうか」がとても大切。

脱毛をしたい部位、したい理由、目指す状態などは人それぞれなので、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ワックス脱毛がおすすめの人

  • 即効性を求める
  • 日焼けやタトゥーがある
  • 脱毛したい部位に白髪が多い
  • 一時的に毛をなくしたい
  • サロンに継続して通うのに抵抗がある

 

ワックス脱毛は施術後すぐにツルツルになり、効果を2〜4週間維持できるため、即効性を求めている人にはとてもおすすめできます。

また、日焼けやタトゥーなどは光脱毛では施術できませんが、ワックス脱毛なら対応可能なので、うっかり日焼けしてしまった方やタトゥーが入っている方はワックス脱毛をおすすめします。

さらにワックス脱毛は肌や髪の色素にかかわらず施術できるため、施術希望部位に白髪が多い、という方も問題なく施術を受け、効果を実感できますよ。

ワックス脱毛は永久脱毛ではないデメリットがありつつも、露出が増える夏だけなど一時的で柔軟な利用が可能です。

そのため、季節限定や一時的にツルツルにしたい人にはワックス脱毛がぴったりです。

ワックス脱毛は慣れれば自宅で簡単にできるため、定期的にサロンに通うのが難しい方、サロンに通うのに抵抗がある方にもおすすめできますよ。

 

光脱毛がおすすめの人

  • 時間がかかっても半永久的に毛をなくしたい
  • 継続してサロンに通える
  • 痛みが少ないほうが良い
  • 最後までプロに任せたい

「脱毛をするなら時間がかかっても半永久的に効果を持続させたい」という方には光脱毛がおすすめ。

サロンのマシンにもよりますが、「IPLマシン」ならしっかり継続することで半永久的な脱毛効果を得られますよ。

とはいえ光脱毛は、効果を持続させるためには何度か継続して施術を受ける必要があるので、定期的にサロンに通うのがOKな方のほうがストレスなく利用できるでしょう。

また、光脱毛はワックス脱毛に比べると痛みが弱いため、痛みが不安な方は光脱毛を選ぶと安心です。

光脱毛はマシン選びがとても大切で、家庭用脱毛器が販売されているとはいえ自宅でサロンレベルの脱毛効果を得るのは難しい場合も……。

そのため、最後までプロに任せ、自宅では叶えられない脱毛効果を得たいという方は、サロンで施術を受けるのがおすすめですよ。

 

ワックス脱毛と光脱毛に関するQ&A

最後に、ワックス脱毛と光脱毛に関するよくある質問にお答えしていきます。

  • ワックス脱毛と光脱毛の痛みの違いは?
  • ワックス脱毛で肌トラブルは起こる?
  • ワックス脱毛をしたあとのアフターケアは必要?
  • 光脱毛はどのくらい通えば効果が出る?
  • ワックス脱毛と光脱毛、どうしても決められない場合は?

それぞれの知識を深め、より自分にあったほうを選択するためにも、悩んでいる方はチェックしてみてくださいね!

 

ワックス脱毛と光脱毛の痛みの違いは?

痛みの感じかたは人それぞれですが、ワックス脱毛はよく「絆創膏を剥がす痛み」、光脱毛は「ゴムで弾かれたような痛み」といわれることが多いです。

ワックス脱毛は実際にワックスを固めて引き剥がすため、絆創膏を強めに剥がす痛みというのは感覚として近いといえるでしょう。

そこに「毛が抜ける痛み」が加わるようなイメージです。

光脱毛はゴムで弾かれる以外にも、「熱い」と感じる方もいます。

また、毛が太かったり密集していたりする部位は光脱毛といえど痛みが強くなる可能性が高いです。

連続して照射するため、徐々に痛みが増すように感じることも。

とはいえ痛みの感じかたは個人差が大きいため、痛みが不安な場合は遠慮なくスタッフに相談してくださいね。

 

ワックス脱毛で肌トラブルは起こる?

ワックス脱毛によって肌トラブルが起こる可能性はゼロではありません。

肌質によっては肌トラブルが起きやすいといえます。

ワックス脱毛は溶かしたワックスを塗布し、固めてから引き剥がす脱毛方法であるため、毛とともに皮膚表面の角質も剥がしてしまうことが多いです。

その結果肌への刺激になり、赤みやヒリヒリ感などの肌トラブルを起こす可能性があります。

ワックス脱毛をして肌が荒れてしまった場合はサロンに相談したり、セルフの場合はワックス脱毛を中止したりするなど、早めの対処を心がけましょう。

 

ワックス脱毛をしたあとのアフターケアは必要?

ワックス脱毛をしたあとは、しっかり肌の保湿をしましょう。

施術後の肌は角質なども除去されているため乾燥しやすく、それにともない肌トラブルも起こしやすい状態。

そのため、普段よりも念入りに保湿を心がけることが大切です。

化粧水だけでなく、乳液やジェルなどの油分が含まれたアイテムで肌にフタをして、水分を逃さないようにしてくださいね。

肌が熱を帯びていたり、赤くなっていたりする場合は、保冷剤で冷やす、鎮静系の成分が入ったアイテムを使用するなどの鎮静ケアもおすすめですよ。

 

光脱毛はどのくらい通えば効果が出る?

個人差はありますが、ゼルモで使用しているマシンの場合、3〜4回ほどで減毛効果を実感していただくことが多いです。

1回でも効果を感じる方もいますが、肌質や毛質にもよるので全員が1回で効果を感じるとは限りません。

そのため目安として、自己処理が楽に感じ始めるのが3〜4回目、全体的な減毛効果を実感するのが5回目以降、ツルツルになるには10回〜12回の施術が必要といえるでしょう。

とはいえあくまで目安なので、早く効果を実感する方も、回数を重ねてから効果を実感する方もいます。

「この日までに毛を減らしたい!」という希望がある方は、遅くとも予定の半年前ほどから施術を受けていただくのがおすすめです。

 

ワックス脱毛と光脱毛、どうしても決められない場合は?

ワックス脱毛と光脱毛、どちらも選べない場合は、まずはワックス脱毛を受けていただくのがおすすめです。

ワックス脱毛の効果は一時的なので、「毛がある状態」と「毛のない状態」をタイムリーに比較できます。

そのため、一度ワックス脱毛で毛のないツルツル状態を体験し、そのうえで「どこまで脱毛したいか」「どのくらい効果を持続させたいか」を考えると、その後の脱毛方法を決めやすいですよ。

また、多くのサロンでワックス脱毛の料金が都度払いであるという点からも、まずワックス脱毛を受けるのがおすすめといえますよ。

 

ワックス脱毛と光脱毛、どちらも効果あり!

需要の高まりとともに方法も増えてきているメンズ脱毛。

「結局どれがいいの?」と悩んでしまう方に向け、この記事ではワックス脱毛と光脱毛の違いやメリット・デメリット、それぞれの脱毛方法がおすすめの人について紹介しました。

両者は方法や効果の持続など違いはあるものの、どちらも有効な脱毛方法です。

大切なのは、自分にあった脱毛方法かどうか。

ぜひこの記事を読んで、どちらの脱毛方法が自分によりフィットするか考えてみてくださいね!

無料カウンセリング

渋谷のメンズトータルエステZELMO店舗情報

  • LINE
  • TWITTER
  • FACEBOOK
  • HATENA BLOG
  • Pocket