「メンズ脱毛って実際どうなの?」
「痛そうで怖い」
「料金が高そう」
このような不安を抱えている男性は多いのではないでしょうか。実際、当サロンにお越しいただくお客様の過半数が、初回カウンセリング時に同じような悩みを打ち明けてくださいます。
この記事では、メンズ脱毛で気になる「痛み」「料金」「施術」について、ゼルモでの実際の施術の流れや体感をイメージしやすい形で解説していきます。ぜひ最後まで読んで、ぴったりの脱毛プランを見つけてください。
目次
なぜ男性が脱毛をためらうのか?3大不安要素とは
「興味はあるけれど、なんとなく一歩を踏み出せない」――男性が脱毛を検討するとき、多くの場合その背後には共通する不安があります。
代表的なのは「痛み」「料金」「恥ずかしさ」という3つのポイント。どれも身近な疑問や不安だからこそ、実際に挑戦する前にしっかり解消しておきたいものです。
※ゼルモは「都度払いシステム」を採用しています。施術時1回ごとに支払う仕組みなので、前払いで高額なお金を支払う必要はありませんので、ご安心ください。
1. 痛みへの不安
「脱毛=激痛」というイメージを持つ男性は多いですが、実際は部位や脱毛方法によって痛みは大きく異なります。
初回の脱毛時は、施術箇所次第で強い痛みを感じることもあるのは事実です。しかし、回数を重ねるごとに毛が薄くなっていくため、施術時の痛みも少しずつ和らいでいきます。
また、脱毛技術は、一昔前に比べると格段に進歩しているので、多くの男性から「思ったよりも痛くなかった」という声が聞かれるようになりました。冷却機能や照射レベルの細かい調整が可能になっており、痛みを感じやすい部位でも負担を軽減しながら施術を受けられます。
2. 料金への不安
男性が脱毛を始めるにあたって、料金面も大きなハードルです。美容サロンと聞くと、「高そう」「コース契約って結局いくらになるのか分からない」「強引なセールスをされるかも」という先立つ不安も分かります。
また、料金にまつわる不安の背景には、近年相次ぐ脱毛サロンの倒産もあるのではないでしょうか。
(出典:帝国データバンク「脱毛サロン・クリニック」の倒産動向(2025年1-7月)」)
実際に、ここ数年で倒産件数は急増しており、被害に遭った利用者は延べ数十万人規模にのぼるといわれています。こうしたニュースを耳にすれば、「せっかくコース代を一括で支払ったのに、サロンが倒産してしまったらどうしよう」と不安に感じるのも当然です。
脱毛サロンが倒産してしまうと、コース代金を前払いした多くの契約者が未施術分を返金・消化できないままとなってしまい、業界全体への不信感につながってしまいます。
ゼルモではコース契約に縛られず、1回ごとの支払いが可能なので「途中でやめたい」と思ったときにも無駄な費用が発生しません。自分のスケジュールや予算に合わせて柔軟に続けられるのが安心です。
3. 恥ずかしさへの不安
「男性が脱毛なんて恥ずかしい」という声もありますが、最近では、実は20代~40代男性の約6割が脱毛経験者。ビジネスマナーや清潔感への意識が高まっていることから、営業職や接客業など、人と接する機会が多い男性ほど脱毛を取り入れる傾向があります。
実際にサロンやクリニックでも、男性専用の施術ルームや完全個室を設けるなど、プライバシーに配慮した環境が整えられています。人目を気にせずリラックスして施術を受けられるため、恥ずかしさを感じる必要はほとんどありません。
脱毛時の痛みを部位ごとに比較
脱毛の痛みは部位によって差があります。毛が濃い部分は黒い色素(メラニン)が多いため光やレーザーが強く反応し、その分エネルギーも大きくなりやすいので痛みを感じやすいのです。
また、鼻下やVIOのように皮膚が薄い場所では刺激が神経に伝わりやすく、「チクッ」とした感覚が強く出ることも。
しかし、施術を重ねるにつれて毛が減り、痛みも和らいでいくため、多くの方が「続けるほど楽になる」と実感しています。
顔の部位ごとの痛みレベル
【部位】 | 【痛み】 |
鼻下(口ひげ) | レベル:★★★★☆(4/5) |
口の下 | レベル:★★★☆☆(3/5) |
顎・顎下 | レベル:★★★☆☆(3/5) |
頬 | レベル:★★☆☆☆(2/5) |
鼻下は、最も痛みを感じやすい部位の一つです。毛が濃く、皮膚が薄いため、チクチクとした痛みを感じます。ただし、施術時間は5~10分程度と短いので、我慢できる範囲です。
口下は、鼻下に比べると痛みは軽減されます。毛質も比較的細いため、光脱毛であれば温かさを感じる程度で済むことが多いです。
顎・顎下は骨に近い部分のため、振動のような痛みを感じることがあります。ただし、顎下の皮膚が厚い部分は比較的痛みが少なくなります。
頬は、顔の中では最も痛みが少ない部位です。毛も比較的薄く、皮膚に厚みがあるため、初心者でも安心して施術を受けられます。
身体の部位ごとの痛みレベル
【部位】 | 【痛み】 |
脇 | レベル:★★★★☆(4/5) |
腕・脚(すね) | レベル:★★☆☆☆(2/5) |
手指・足指 | レベル:★★★☆☆(3/5) |
お腹 | レベル:★☆☆☆☆(1/5) |
VIO | レベル:★★★★★(5/5) |
脇は毛が太く濃いため、やや強い痛みを感じます。ただし、施術範囲が狭いので短時間で終了します。
腕や脚は、比較的痛みの少ない部位です。特に腕は毛質が細いため、ほとんど痛みを感じない方も多いです。すねは骨に近いため、多少チクッとする感覚があります。
指の毛は意外と濃いため、中程度の痛みを感じます。ただし、施術範囲が非常に狭いので、あっという間に終わります。
お腹は最も痛みの少ない部位の一つです。毛質も細く、皮膚に厚みがあるため、温かさを感じる程度で済みます。
VIOは、最も痛みを感じやすい部位です。毛が太く濃く、皮膚が薄いため、強い痛みを感じることがあります。ただし、回数を重ねると毛が細くなっていくため、痛みも徐々に軽減されていきます。
実際の施術はどんな感じ?脱毛方法による痛みの違い
部位によって痛みの感じ方が違うのと同じように、どんな脱毛方法を選ぶかでも痛みの強さや効果は変わってきます。
ここでは代表的な4つの方法と、それぞれの特徴を紹介します。
① 光脱毛(フラッシュ脱毛)
初心者に一番選ばれているのが光脱毛です。多くのエステサロンで導入されており、身近で受けやすいのも特徴のひとつ。痛みは「輪ゴムで軽くパチンと弾かれる程度」とよく例えられており、レベルでいうと2/5くらいです。比較的マイルドで、初めてでも安心して受けやすい方法です。
料金もリーズナブルで、施術も短時間で済むのが魅力。ただし効果を実感するまでにはある程度の回数が必要で、産毛には反応しにくい点は知っておきましょう。
【おすすめの方:気軽に始めたい方、痛みに弱い方】
② 医療レーザー脱毛
光脱毛よりもパワーが強く、その分効果も高いのが医療レーザー。痛みは中くらいで3/5程度とされます。医療機関でしか受けられない施術ですが、麻酔クリームを使えるので痛みが不安な方でも調整が可能です。
少ない回数でしっかり効果を出せるのが大きなメリットで、永久脱毛を目指したい方にはおすすめ。ただし料金はやや高めで、肌への負担も強くなります。
【おすすめの方:短期間で効果を実感したい方、毛が濃い部分を中心に考えている方】
③ ニードル脱毛(針脱毛)
昔からある方法で、1本1本の毛穴に電気を流して処理するのがニードル脱毛。効果は非常に高く、白髪にも対応できるのが強みです。
ただし痛みは強烈で、5/5レベル。今では「とにかく確実に永久脱毛をしたい」という方以外はあまり選ばれなくなっています。施術に時間がかかり、料金も高額になる点もデメリットです。
【おすすめの方:白髪や色素の薄い毛を処理したい方、確実な永久脱毛を求める方】
④ ワックス脱毛(除毛的な一時処理)
光脱毛やレーザー脱毛が「毛を減らしていく」長期的な方法なのに対し、ワックス脱毛は今生えている毛を一気に抜く短期的な方法です。
温めたワックスを毛に絡ませて一気に剥がすので、施術直後からツルツルの仕上がりになります。効果の持続はおよそ2〜4週間程度で、「すぐに見た目を整えたい」ときに便利です。
【おすすめの方:イベント前やスポーツ・旅行前に短期間だけツルツルしたい方】
<関連記事:ワックス脱毛 vs 光脱毛 違いと選び方を徹底解説!>
高額?それとも手軽?脱毛料金のリアル事情
「脱毛は高額」というイメージを持たれがちですが、最近は月額制や都度払いシステムも増えており、以前に比べてかなり始めやすくなっています。
毎日のシェービングにかかる手間やカミソリ代を考えると、長い目で見ればコスパは十分に良いと言えるでしょう。
ここでは部位ごとの料金相場を紹介します。
顔脱毛の料金相場
ヒゲ剃りの手間をなくしたい男性に一番人気なのが顔脱毛です。
- 光脱毛:1回 8,000円~15,000円(6回セットで40,000円~80,000円)
- 医療レーザー:1回 15,000円~25,000円(6回セットで80,000円~150,000円)
光脱毛は痛みが少なく、費用も比較的リーズナブル。初めての方でも試しやすいのが魅力です。
身体脱毛の料金相場
胸毛や腕・足など、夏場やスポーツシーンで目立ちやすい部位も需要が高まっています。
- 胸・腹セット:1回 12,000円~20,000円
- 腕全体:1回 10,000円~18,000円
- 足全体:1回 15,000円~25,000円
気になる部位から少しずつ始められるので、予算や目的に合わせて選びやすいのも光脱毛のメリットです。
また、腕や足は「全部なくしてツルツルに」というよりも、毛量を減らして自然に見せたいというニーズが多いのも特徴です。
VIO脱毛の料金相場
近年は、デリケートゾーンのVIO脱毛を希望する男性も増えています。
- 光脱毛:1回 15,000円~25,000円
- 医療レーザー:1回 25,000円~35,000円
光脱毛なら痛みを抑えながら進められるため、デリケートな部位でも挑戦しやすいのが特徴です。実際に20代ではスポーツをする方やジム通いの方、30代以降では介護を見据えた準備として選ぶ方が多く、年代によって目的が変わるのも特徴です。
コストパフォーマンスの評価
日常のシェービングにかかる時間やお金を考えると、その違いは意外と大きいものです。
たとえばヒゲ剃りに毎朝5分かけると、1年で30時間以上。カミソリやシェービング剤の費用も、年間で1~2万円ほどはかかっています。これが数年続けば、合計で「数十時間・数万円」という負担に。
脱毛をしてしまえば、こうした忙しい朝にかかる手間や出費が減るので、長い目で見ればコスパの良さはハッキリと実感できるはずです。
安心できる脱毛サロン選び4つのポイント
初めて脱毛に挑戦する男性にとって、どのサロンを選べばいいのかは大きな悩みどころです。料金や施術内容だけでなく、「ちゃんと通い続けられるかどうか」という安心感も大切なポイントになります。
ここでは、サロン選びで注目しておきたい4つのチェック項目を紹介します。
①女性スタッフによる丁寧な対応
「脱毛に通うのはなんだか緊張する」と感じる男性は意外と多いものです。そんなとき、丁寧に説明してくれる女性スタッフがいるサロンなら安心です。
施術中の声かけやちょっとした気遣いで、不安を和らげながらリラックスして受けられるでしょう。
②都度払いなら気軽に続けられる
「まとまったお金を一度に払うのは不安…」という方には、1回ごとに支払える都度払いがおすすめです。先に大きな金額を払う必要がないので、「途中で行けなくなったらどうしよう」という心配も少なくなります。自分のペースで通えるのもメリットです。
③初回半額でお試しできる
「どれくらい痛いのか」「本当に効果があるのか」を体験してから決めたい方には、初回半額サービスが便利です。
実際に施術を受けてみれば、サロンの雰囲気やスタッフの対応、施術中の感覚までリアルに確認可能。しかも半額だから「ちょっと試してみようかな」という気軽さが嬉しいところ。
体験してみることで、不安よりも「次も通いたい」という気持ちが自然と強くなるはずです。
④完全個室で安心して通える
「他のお客さんに見られたくない」
「仕切りだけの簡易ブースだと、隣の声や気配が気になって落ち着けない」
そんな不安を持つ男性も多いはず。特に初めて脱毛を受けるときや、デリケートな部位の施術を考えているときには、プライバシーが守られる環境が大切です。
実は、これらのポイントはすべてゼルモで実現可能です。都度払いなら無理なく続けられますし、初回半額のサービスを利用すれば気軽にお試しもできます。また、ゼルモは、カーテンで区切っただけのスペースではなく、しっかり壁と扉のある完全個室。周りを気にせず、自分だけの空間だからこそ安心して通い続けられます。
安心して始めたい方は、ぜひゼルモでの脱毛体験を検討してみてください。
まとめ|不安を解消して、自分に合ったメンズ脱毛を始めよう
「痛そうだし、お金もかかりそう。それに男性が脱毛なんて恥ずかしい…」――そんな気持ちから、脱毛に興味があっても踏み出せない人は多いですよね。
実際は、技術や料金プランがどんどん進化していて、昔よりずっと気軽に始められるようになっています。部位ごとの痛みや料金の目安を知っておけば、自分に合ったスタイルで無理なく始められて、身だしなみにかける手間やコストも抑えられます。
ゼルモなら、女性スタッフの丁寧な対応や都度払いシステム、初回半額サービスといった安心の仕組みが整っています。
あなたも清潔感のある理想の肌を手に入れて、毎日のシェービングから解放される快適な生活を始めませんか?