普段は普通に毛があるのに、ある日いきなりツルツルになる――。
そんな変化って、意外と周りは気づくもの。だから、脱毛を始めたいけど「タイミングがよく分からない」と感じる男性は多いです。
実はまさに今、秋冬こそ脱毛を始めるベストシーズン。肌の露出が少ないこれからの季節、周囲に気づかれずにスタートでき、来年の夏には理想のツルスベ肌を手に入れられます。
ZELMOでも、春夏頃になると「秋冬のうちに始めておいて正解だった」という声を耳にします。 今回は、そんな長袖シーズンだからこそのメンズ脱毛の魅力をお伝えします。
目次
秋冬は「こっそり脱毛デビュー」のベストシーズン
「脱毛をしているのを人にバレるのが恥ずかしい」「効果が出る頃には夏が終わっている」など、脱毛の開始時期を逃してしまいがちな理由が「時期」にまつわる不安です。
しかし実際には、秋〜冬がベストシーズンであることを知っている男性は意外と少なく、その割合は半数以下とも言われています。
実は、5〜6月ごろになると「そろそろ半袖の季節だし、毛が気になる」という人が増えます。この時期からサロンやクリニックは一気に混みはじめ、9月ごろまでは繁忙期。希望の日時で予約が取れないことも多くなります。
一方で、秋〜冬になると「どうせ隠れるし、今はいいか」と考える人が増え、脱毛は閑散期に。肌への負担が少なく、予約も取りやすい──秋冬はまさにベストシーズンです。紫外線量も減るこの季節は、肌への負担を最小限に抑えながら脱毛を進められる理想の環境。今から始めれば、春先にはしっかり効果を感じられる人も多いでしょう。
気温も穏やかになった今、通いやすいサロンを見つけて「こっそり脱毛デビュー」の準備を始めてみましょう。
秋冬に行うメンズ脱毛の3大メリット
ここからは、メンズ脱毛を秋冬に始めることで得られる3つのメリットを、肌の仕組みや通いやすさの観点から詳しく解説していきます。
①日焼けリスクが少なく肌トラブルを防げる
脱毛に使用する光(レーザーやフラッシュ)の熱エネルギーは、毛根だけでなく周囲の皮膚にまで刺激を与えます。そのため、脱毛直後の肌は敏感になり、日焼けや乾燥が重なると赤みや炎症の原因に。かゆみが出たり、湿疹が出たりする方もいます。
秋冬は紫外線が弱まり、空気も安定しているため、トラブルを起こしにくく安全に施術ができる季節です。特に敏感肌で不安を感じる初心者の方には、秋が最適です。
②長袖シーズンで人に気づかれない
「急に毛がなくなったら周りにバレそう…」
実際、脱毛する人の割合が多い女性に比べて、男性は施術への抵抗を感じる人が多い傾向にあります。
サロンでの脱毛は、予約日に施術箇所の毛をすべて剃ってから来店するのが基本です。つまり、半袖・半ズボンを着用する夏場だと、剃った直後のツルツルの肌や、数日後に伸びてくるチクチクした毛がむき出し状態。
その点、秋冬は長袖・長ズボンが自然に着られる季節。「昨日までボーボーだったのに、今日ツルツル」なんて違和感を持たれる心配もありません。
こっそり通って、自然に仕上げられるのがポイントです。
③来年の夏までに効果を実感できる
脱毛は1回で完了するものではなく、毛周期に合わせて定期的に行う必要があります。
男性の場合、どのくらいまで毛量を減らしたいかにもよりますが、5〜10回ほど来店して満足する方が多いようです。
1〜2ヵ月おきに通うペースなら、秋に始めて春までにだいたい3〜4回。半袖を着用し始める夏前には自然に毛が薄くなってくる、理想のタイミングです。
「見られない」「続けやすい」「効果が出るタイミングがちょうどいい」、この3つがそろうのが、秋冬スタート最大のメリットです。
今から始めれば、来年の海やイベントシーズンを自信を持って迎えられます。
部位別おすすめ脱毛【秋冬スタート編】
ZELMOでは、男性の毛質やライフスタイルに合わせたカウンセリングを行っています。
ここでは、秋冬スタートに特におすすめの3部位を紹介します。
毎朝の手間を減らすヒゲ脱毛【一番人気】
「朝のヒゲ剃りに時間がかかる」
「青ヒゲが気になる」
そんな方は一番人気のヒゲ脱毛がおすすめです。
ヒゲは季節を問わず目立つ部分。だからこそ、紫外線・乾燥ともに落ち着いている秋のスタートは、肌を整えながら進められる絶好のタイミングです。
また、空気が乾く冬の時期でも、保湿ケアを組み合わせれば肌トラブルを防ぎながら、効果的に施術を続けられます。
毎朝のシェービング時間を短縮し、清潔感のある肌へ。忙しい朝のストレスを減らしたい方にぴったりです。
露出が増える前に整える腕・脚脱毛
夏場に露出が気になる部位が、腕と脚。
短パンやTシャツの季節に自信が持てない方も、今から始めれば安心。 脱毛を始めると、毛の生え方が徐々に変化していくため、「不自然に見られない」のも嬉しいポイントです。
また、「男性のすね毛」は多くの女性が気になる部分。濃すぎると清潔感がないように見える、という女性も多く、身だしなみの一環としてとても重要です。
自分で処理しにくい背中・胸脱毛
背中や胸のムダ毛は、自分ではケアが難しい上に、ニキビやかゆみの原因にもなりやすい部分です。
すね毛と同様に、男性の濃い胸毛は「きちんと処理しておいて欲しい」と思う女性が多いもの。意外と多いのが、「ふとした瞬間に見えた胸毛に一気に冷めた」という声。服で隠せる季節にスタートしておくことで、夏に突然プールや海へ誘われても、胸毛や背中の毛を気にせず楽しめるようになります。
施術後の赤みを気にすることなく、見えないところまで整えるには今が絶好のチャンスです。
実際に秋冬に脱毛を始めた男性の声
では、実際に秋冬から脱毛を始めたZELMOのお客様によるリアルな声を紹介します。
季節を選んでスタートしたことで、どんな変化やメリットを感じたのでしょうか。
冬の間に通えたので人目が気にならなかった
当初は、夏に肌の露出が気になってすぐにスタートしようと思いました。けれど、問い合わせをした時に、毛をすべて剃った状態で光を当てることを知りました。
夏だと、毛を剃ったのを周りに見られるのが嫌でした。特にすね毛が濃いので、剃って毛がない状態で半ズボンも履きづらいですし。
なので、スタートは少し肌寒くなってきたな、という季節にしようという流れに。長袖シーズンに通い始めたら、周りの目を気にせず続けられたので楽でした。
(30代・会社員)
次の夏にツルスベを実感できた
メンズ脱毛にずっと興味がありましたが、なんとなく問い合わせに勇気がいりました。高額なコースに勧誘されるかもしれないし、最近も脱毛サロンの倒産が多いので。
だけど、それは完全に偏見的なイメージでした。都度払いで安心できたし、高額商品の勧誘みたいなものもありませんでした。
最初、スタートの季節は特に意識していなくて、たまたまサロンへ行ったのが1年前(2024年)の秋頃。11月にスタートして、2~3回目で生え変わりの毛がポロポロ落ちる感覚がありました。そして、5回目くらいで毛量がかなり減ったことを実感しています。
今年の夏は、水着になっても毛を気にすることなく過ごせました。
(20代・販売職)
仕事の印象が変わったと言われた
私は営業職で人と会う機会が多いので、ヒゲ脱毛を始めました。
「毎朝の手入れが面倒」と思ったことがきっかけでしたが、実際に脱毛してみるとびっくり!驚くほど朝の準備が楽になりました。
見た目の印象は「そこまで変わらないだろう」と思っていたけど、これまで夜になると気になっていた黒いポツポツ(伸びかけのヒゲ)がない!
顎や口回りが毛根からツルッとした肌になって、これは感動ものでした。なぜもっと若いうちにやらなかったのだろう(笑)
あとは、職場で「肌が綺麗になった」と言われることもありましたね。
冬場に始めたので夏場との比較はできませんが、外回りで紫外線はかなり当たります。カウンセリング時に肌トラブルの話を聞いたので、冬のうちにできてよかったと思います。
(40代・営業職)
こうした声のように、「こっそり始めて、気づけばツルスベ」という流れが秋冬脱毛の理想形。
ZELMOでは、初回カウンセリングで肌質・毛質・生活リズムを丁寧にチェックし、無理なく続けられるスケジュールを提案しています。
今が始めどき! 来年の夏に向けて動き出そう
脱毛は、すぐに結果が出るものではなく、時間をかけて整えていく美容習慣です。男性は女性よりも毛の密度が濃いことが多く、より多くの施術が必要なケースもあります。
だからこそ、来年の夏に向けて「今」始めることが何よりの近道。
ZELMOでは、男性専用サロンとしての安心感と、経験豊富なスタッフによる丁寧な施術が特長です。
施術前のカウンセリングでは、「どの部位から始めればいいか」「どれくらい通えばいいか」といった疑問にも一つずつお答えしています。
「脱毛に興味はあるけど、きっかけがなかった」
「夏までに清潔感を整えたい」
そんな方こそ、秋冬スタートが最適ですよ。
まとめ|「気づかれずに整える」が今っぽい
秋冬のメンズ脱毛には、
- 日焼けによる肌トラブルが少ない
- 周りに気づかれにくい
- 来年の夏に間に合う
という3つの大きなメリットがあります。ZELMOのような男性専用サロンなら、初めてでもリラックスして通える空間が整っています。
自分の中にある「脱毛=夏前」という認識を変えて、「長袖の今」から始める。
これこそが、これからの時代のスマートな身だしなみ習慣です。
まずは気軽に、ZELMOスタッフにご相談ください。来年の夏、鏡の前で自信を持って笑える自分に出会えるはずです。
【関連記事:痛い?高い?メンズ脱毛のリアルを徹底解説|料金・痛み・施術内容まで – 【公式】メンズトータルエステサロン ZELMO(ゼルモ)】