ご存知ですか?髭の処理後に埋没毛ができてしまう原因について

  • LINE
  • TWITTER
  • FACEBOOK
  • HATENA BLOG
  • Pocket

髭を綺麗に剃ったり整えたりするのは、男性の身だしなみの一つです。でも、綺麗にお手入れしたつもりが、髭処理後に「埋没毛を発見してしまった」という経験がある方も多いでしょう。どうして髭の処理後に埋没毛ができてしまうのでしょうか。

この記事では、髭の処理後に埋没毛ができてしまう原因や、埋没毛をケアする方法、埋没毛を作らないための対策などを紹介します。せっかく綺麗にお手入れしても、埋没毛があるだけで清潔感が半減してしまいますから、埋没毛の原因や対策をしっかり理解しておきましょう。

髭の処理後に埋没毛ができてしまう原因

髭の処理後にできる埋没毛の原因

毛穴から毛が出てくることなく、皮膚の中で成長してしまう埋没毛。皮膚の中でも毛がどんどん伸びてしまい、黒い点のように見えたり、渦を巻くように伸びてしまったりして、目立ってしまうケースもあるでしょう。どうして髭の処理後に埋没毛ができてしまうのでしょうか。その原因を紹介します。

原因 1. 毛抜きで髭を抜いている

髭がちょっとしか生えていない場所や、剃り残してしまった髭を毛抜きで抜いているなら、それが埋没毛の原因かもしれません。埋没毛は毛穴が塞がってしまうことで、本来なら生えてくるはずの毛が毛穴から出られず、皮膚の中で成長してしまうものです。

毛抜きで髭を抜くと、毛根だけでなく毛穴や周辺の皮膚にも強いダメージがあります。ダメージを受けた場所は肌が本来持っているバリア機能が低下してしまうため、肌が乾燥しやすくなってターンオーバーも乱れてしまい、皮膚が硬くなったり、古い角質がそのまま残りやすくなったりしてしまいます。また、肌を守ろうと体が反応することで、さらに角質が硬くなってしまうという悪循環も引き起こしてしまうのです。

毛穴周りの皮膚や角質が硬くなると毛穴が塞がりやすくなります。また古い角質がそのまま残ると、それが毛穴を詰まらせてしまうこともあります。毛穴が塞がっても髭は成長しますので、その部分で埋没毛が発生してしまうのです。

 

原因 2. シェーバーを使った逆剃りで肌を傷めている

シェーバーで髭を綺麗に剃ろうとして、逆剃りをしていることも、埋没毛の原因になっているかもしれません。肌の表面に出ている毛を深剃りするためには逆剃りが必要になることもあります。ただ、その際にシェーバーを強く当てすぎていたり、十分な量のシェービングクリームを使ったりしていないと、肌がかなりダメージを受けている可能性が高いです。

間違った逆剃りによって肌に強いダメージが加わると、肌のバリア機能が低下してしまいます。その結果、乾燥が起きて角質が硬くなったり、古い角質がそのまま残ってしまったりするのです。毛抜きでも同様のことが起きますが、シェーバーを使った場合は広範囲で肌が乾燥してしまうため、何箇所も埋没毛ができてしまうこともあるでしょう。

肌が乾燥してしまうことで、埋没毛とは別の肌トラブルが起きたり、肌の質感がゴワゴワしてしまって荒れているように見えてしまったりすることもあります。

原因 3. 使っているケア用品の刺激が強い

毛抜きも使っていないし、シェービングで逆剃りはしないようにしているのに、埋没毛ができてしまうのであれば、今使っているケア用品の刺激が強いのかもしれません。どんなに気を付けて髭のお手入れをしても、自己処理である以上、肌はある程度ダメージを受けてしまいます。

ダメージを受けた肌を守ってくれる効果のあるケア用品ですが、そのケア用品がアルコールやメントール入りの刺激が強いものの場合、肌のダメージを回復するどころか、乾燥を進めてしまうこともあるのです。また普段使っている洗顔料も、洗浄力が強すぎると必要な皮脂まで落として肌が乾燥しやすくなります。その結果、埋没毛ができている可能性も考えられるでしょう。

できてしまった髭の埋没毛に対処する方法

髭の埋没毛に対処する方法

できてしまった埋没毛はどのように対処すればいいのでしょうか。代表的なものとして

・保湿ケア
・ピーリング
・医師への相談

の3つの対処方法をご紹介します。

保湿ケアをする

埋没毛を発見したら、いつも以上に保湿ケアを念入りに行いましょう。埋没毛になってしまってもその髭が毛周期で休止期に入ると、毛が毛根から離れます。埋没毛になっていない毛であれば、そのまま抜け落ちる状態です。

ただ、埋没毛になっている状態でも休止期になって毛が毛根から離れている状態で肌がターンオーバーすれば、自然と毛が表面に出てきて埋没毛がなくなります。皮膚の中で永遠に伸び続けるということはありません。

ターンオーバーは通常28日程度かかりますが、肌が乾燥している状態ではサイクルが乱れてしまいます。即効性はありませんが、保湿をきちんとすることが埋没毛の解消につながります。

ピーリングをする

埋没毛ができてしまった場所は、毛穴周りの角質が硬くなってしまい、古い角質がそのまま残っている状態です。ピーリングをして古くなった角質や硬くなった角質をケアすることで、埋まってしまった毛が表面に出てくるのを促せます。

ただ、ピーリングは毎日すると肌にダメージを与えてしまい、逆効果になるので、週2回程度の使用に留めておきましょう。また、必ず顔用のピーリング剤を使用するようにしてください。

医師に相談する

時間が経っても埋没毛が表面に出てこない、埋没毛ができた箇所に炎症が起きてしまったという場合は、皮膚科の医師に相談しましょう。まだ炎症を起こしていない埋没毛も、長期間改善していないのであれば、いずれ炎症を起こしてしまう可能性があります。

埋没毛ができた箇所に炎症が起きると、ニキビができたように見えてさらに目立ってしまううえ、色素沈着が起きてシミができてしまうこともあるので注意が必要です。

できてしまった髭の埋没毛をケアするNGな方法

埋没毛ができてしまったら、「早く何とかしたい!」と考える方も多いでしょう。保湿ケアやピーリングが埋没毛に対処する方法ですが、どちらも即効性があるわけではありません。だからといって、毛抜きで無理矢理埋没毛を引っ張り出すのは絶対にNGです。

埋もれている毛を毛抜きで引っ張り出すということは、肌をえぐるような状態になり、肌が炎症を起こす原因となってしまいます。今埋もれている毛が取れたとしても、ダメージを受けた箇所は肌が乾燥して硬くなってしまうので、再び同じ場所で埋没毛ができてしまう可能性が高いでしょう。またダメージを受けたことで、肌が修復しようとメラニンを生成し、シミができてしまう可能性もあります。

髭の埋没毛を作らないための対策

毎日お手入れをしている以上、髭は埋没毛ができてしまう可能性が高いパーツです。できるだけ埋没毛を作らないように、日頃からできる対策を意識しておきましょう。

対策 1. 正しい自己処理方法をマスターする

どんな方法でも少なからず肌がダメージを受けると分かっていても、髭が伸びてくる以上お手入れするしかありません。ダメージをなるべく抑えるために、正しい自己処理方法をマスターしておきましょう。

自己処理をする前は、必ず肌を濡らしてシェービングクリームを使用してください。できれば電子レンジなどで温めてホットタオルを作り、毛穴を開かせてから処理するのがおすすめです。ホットタオルを使えば髭もしっかり水分を含むので、剃りやすくなります。

また、基本的に髭は毛の流れに沿って順剃りしましょう。順剃りで剃り残しができてしまった部分だけ、優しくシェーバーを当てて逆剃りします。

自己処理で一番肌へのダメージを抑えられるのは、電動シェーバーを使った方法です。普通のシェーバーを使う場合は、しっかりシェービングクリームをつけて、力を入れないようにして剃ってください。

対策 2. シェーバーの刃は定期的に交換する

いくら正しい方法で髭を剃っていても、シェーバーの刃が劣化していては肌がダメージを受けてしまいます。シェーバーの場合は2週間程度、電動シェーバーの場合は外刃が1年程度、内刃が2年程度が交換の目安です。ただ期間はあくまでも目安なので、切れ味が悪くなってきたように感じるのであれば、交換するようにしてください。

また常に湿気がある場所にシェーバーや電動シェーバーを置いておくと、刃の劣化が早まってしまいます。湿気がない場所に保管して、刃の劣化を防ぐようにしましょう。

対策 3. 保湿ケアを徹底する

髭剃りをしたら、必ず保湿ケアをするようにしてください。肌が多少ダメージを受けても、しっかり保湿している健康的な肌なら、角質が硬くなるのを防ぐことができ、ターンオーバーも正常化してくれます。保湿ケアは埋没毛防止だけでなく、肌トラブル回避にも欠かせません。

保湿ケアが面倒という方は、化粧水から美容液まで全ての効果が1本で得られるオールインワンジェルがおすすめです。アルコールフリーやメントールフリーで低刺激のものを選ぶようにしましょう。

対策 4. 肌を常に清潔に保つ

余分な皮脂や肌に付着したホコリやチリなどが毛穴に入り込んでしまうと、埋没毛の原因となってしまいます。毎日の洗顔は欠かさず行いましょう。そして、洗顔をした後は乾燥しないようにきちんと保湿ケアを行います。

肌に残ってしまった古い角質はピーリングで落としましょう。毎日すると肌がダメージを受けてしまうので、週2回までを目安に行ってください。ピーリングした後の肌は通常の洗顔よりもダメージを受けているので、念入りに保湿するようにしてください。

対策 5. 脱毛で自己処理いらずの肌を手に入れる

毎日髭のお手入れをするということは、毎日肌がダメージを受けてしまうということです。できるだけ肌ダメージを減らしたい、お手入れを楽にしたいという方は髭脱毛を検討してみるといいでしょう。髭脱毛を行うと自己処理の回数を減らせるため、埋没毛ができる心配も少なくなります。また、毎日髭剃りにかかる時間も抑えられるでしょう。

残したい箇所の髭を残して脱毛することもできるので、ツルツルの状態にはなりたくないという方にもおすすめです。

髭の埋没毛対策におすすめ!ZELMOの髭脱毛のメリット

ZELMOの脱毛は、光脱毛とワックス脱毛の2種類から選べます。

ワックス脱毛は1回でツルツルな状態に処理ができますが、2〜3週間で毛がまた生えてくる上、その後の自己処理が楽になる訳ではないため、埋没毛でお悩みの方には光脱毛がおすすめです。ZELMOの髭脱毛(光脱毛)のメリットを解説します。

メリット 1. 痛みを感じにくく効果的なオリジナル脱毛マシンを使用

髭は毛が太い箇所なので、脱毛で痛みを感じやすい場所です。また痛みを感じないように出力を落とすと、脱毛効果が期待できません。ZELMOでは、脱毛メーカーと共同開発した、「脱毛効果と痛みの軽減を両立したオリジナル脱毛マシン」を使用しています。照射口に冷却機能が搭載されているため、冷やしながら照射することで痛みを軽減させる仕組みです。髭が太くて濃い方や痛みが苦手な方、早く脱毛効果を感じたいという方にもおすすめです。

メリット 2. 完全個室の施術空間でリラックスできる

ZELMOの施術空間はラグジュアリーなブルックリンスタイルで、隠れ家をイメージしたプライベート空間です。落ち着いた雰囲気の場所で人目を気にすることなく脱毛できます。

メリット 3. 保証システムがあるから安心

ZELMOの髭脱毛の回数目安は15回です。16回目以降は通常価格の70%オフの料金で何度でも施術が受けられる保証システムがあります。髭脱毛以外の場合は11回目から保証システムが適用されます。

▼髭脱毛の料金はこちら

髭処理後の埋没毛を防ぐには髭脱毛がおすすめ!

今回は髭の処理後にできてしまう埋没毛の原因や対策について解説しました。髭の処理後にできてしまった埋没毛を改善するには、1カ月近くの期間がかかってしまいます。できないように対策しておきたいものですが、自己処理はどうしても肌にダメージを与えてしまうため、どれだけ気を付けていても埋没毛ができて汚く見えてしまう可能性があります。

埋没毛を防ぎたいなら、髭脱毛が断然おすすめ!ZELMOの光脱毛を行う場合、個人差はありますが一般的に10回程度で髭が減ってきたと実感できます。ツルツルになりたい場合は20回が目安になっています。3〜4回程度で脱毛効果が実感できるようになるので、1カ月に2回のペースで通えば2カ月で日々のお手入れが楽になり、埋没毛ができる可能性も低くなるでしょう。清潔感を手に入れてプライベートもビジネスも充実させたいなら、髭脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。

無料カウンセリング

渋谷のメンズトータルエステZELMO店舗情報

  • LINE
  • TWITTER
  • FACEBOOK
  • HATENA BLOG
  • Pocket